筋トレって必要なの?筋トレ始めたいけど何から始めればいいか迷っているあなたへ

筋トレに興味を持つ理由は人それぞれ。

ダイエットのため・健康のため・かっこいい体・きれいな体を作りたいなど、どの目的にも筋トレは高い効果があります。

筋トレで得られる4つの効果

① ダイエット効果

筋肉が増えると基礎代謝が上がり、痩せやすい体になります。脂肪燃焼効果も期待でき、リバウンドしにくい体づくりが可能です。

② 健康へのメリット

筋力が付くことで姿勢の保持が楽になり、姿勢改善にも効果的。血流もよくなり、冷えやむくみの改善、デトックス効果もあります。

特に下半身を鍛えることで、年をとっても自分の足でしっかり歩ける体を作れます。

③ かっこいい体づくり

筋肉のある男性はそれだけで印象が良くなります。鍛え方によって:

  • スマートだけど筋肉が主張する「細マッチョ」💪
  • 脂肪の少ないバランス型の「フィジーカー体型」🏋️‍♂️
  • 鍛え上げた筋肉で全てを語る「ボディービルダー体型」💥

④ きれいな体づくり

ウエストが引き締まり、シャープなヒップライン、美しい背中など、健康的で美しい体型を目指せます。

ガリガリに痩せた体より、ほど良く筋肉がある体のほうが美しさと健康の両立がしやすいです。

筋トレは初心者にも始めやすい

スポーツはハードルが高くても、筋トレは運動経験がない人でも始められます。

「でも、何から始めればいいの?」と感じている方も多いはず。

ここからは、筋トレを始めるための3つの方法を紹介します。

筋トレを始める3つのスタイル

① 自宅トレーニング(家トレ)

腕立て・腹筋・スクワットなどの自重トレーニングが中心です。

ダンベルやトレーニングベンチを使えば、自宅でも本格的なウェイトトレーニングが可能です。

動画やアプリを活用すれば、初心者でも安全に効率よく鍛えられます。

▶ 家トレについて詳しくはこちら

② フィットネスジムに通う

ジムにはマシン・フリーウェイト・有酸素器具などが揃っていて、初心者から上級者まで対応できます。

他の人が頑張っている姿を見て、自分のモチベーションも維持しやすいのが特徴。

スタッフが常駐しているタイプならアドバイスをもらえるので、フォームが不安な初心者にもおすすめ。

▶ ジムトレについて詳しくはこちら

③ 公園での健康遊具トレーニング

懸垂バー・腹筋ベンチ・ストレッチベンチなど、公園の健康遊具を使ってトレーニングするスタイル。

遊具間をウォーキングすることで、有酸素運動+筋トレのハイブリッドが可能!

室見川沿いのような自然の中で気持ちよくトレーニングできるのも魅力。

▶ 公園トレ特集ページはこちら

まずは自分に合ったスタイルから始めよう!

無理に全部やろうとしなくて大丈夫。自宅・ジム・公園の中で、自分が「楽しそう」と思えるスタイルから始めましょう!

最初の一歩を踏み出すことが、未来の自分を変える第一歩です💪