【【保存版】家トレ初心者は道具から入れ!最強スタートはベンチと可変式ダンベルです!

可変式ダンベルでアームカールをする男性

✅ 結論から言うと…

家トレ初心者は道具から入ってOK!いや、むしろ道具から入るべき!

「腕立て伏せができない…」「腹筋続かない…」そんなあなたにこそ、最初に伝えたい。

最低限でいい。フラットベンチと可変式ダンベル。この2つが揃えば、
あなたの部屋は“本格ジム”に進化する!


🏋️‍♂️ なぜ道具から入るべきなのか?

1. 自重より軽く始められる

腕立て伏せ=自分の体重の60〜70%。でもダンベルならまず2kgから始められる
特に胸トレなら、腕立てができない人でも、2kgのダンベルを使えば無理なく大胸筋を意識できる
(※NUOBELLの最低重量は2kg。他の可変式ダンベルでも一般的に2kg前後から設定可能です)

「できる」が「続く」になる第一歩は、成功体験なんだ。

2. 重さで成長が“見える化”する

自重は10回→12回と、地味に伸びる。
でもダンベルなら「3kg→5kg→7kg」と目に見えて強くなる感覚が味わえる!

3. 形から入ることで、テンション爆上がり

ベンチを置くだけで、そこはもう“俺ジム”になる。
モチベ維持には、環境の力が何より効く!

4. YouTubeトレと親和性抜群!

初心者向け動画はほぼダンベル系。
「見て→真似て→成長できる」時代にこそ、道具は最強の味方


自宅トレーニング向け、可変式ダンベル

🔥 家トレーニー最強3アイテム

🧘 トレーニングマット

  • フローリングの冷たさ・硬さ・滑りを防ぐ、床トレ時の快適サポート役
  • 折りたたみやロールタイプなら収納も簡単!
  • ※ちなみに、フラットベンチも厚めのマット上で使えます! 滑り止め付きのマットなら、床の傷も防げて安心にゃ!

🪑 フラットベンチ

  • 胸トレ・腹筋・ブルガリアンスクワットなど汎用性抜群
  • 折りたたみ式なら場所も取らない!

🏋️ 可変式ダンベル(例:NUOBELL)

  • 1セットで2kg〜32kgまで変更OK
  • 重さの切り替え1秒!→“種目ごとに違う負荷”でも余裕
  • 自重より軽く、自重より効かせられる…それがダンベルの強み!

👇 次回へ続く!

➡️ 「家トレで全身を鍛える!最強の5種目はこれだ」
➡️ 「フォームだけじゃない!プッシュ・プルとネガティブ意識の極意」
➡️ 「最初から全部やるな!筋肉痛との上手な付き合い方」

あなたも今日から、“家トレーニー”としての第一歩を踏み出そう!


チャッピー

チャッピーのひとことアドバイス!
「できない」って悩むより、まずは環境に投資にゃ!
ベンチとダンベルがあれば、誰でも筋トレスタートできるにゃ〜!


➡️ 最強の6種目を徹底解説!フォームと重さのコツはこちらへベンチとダンベルがあれば、誰でも筋トレスタートできます!